からかみで襖を新調したいとお電話を頂戴し、今回「波に鱗鶴」の襖(ふすま)を作成させていただきました。
様々なからかみをご覧頂きましたが、紙色、柄、摺り共、お気に召していただき、今回は水色の紙に雲母摺りの「波に鱗鶴」。時を重ねた調度品にとてもよく似合います。「鱗鶴」は金襴、蒔絵や袱紗などにもよく使われている吉祥紋様です。このからかみ柄は茶方好み。「青海波に竜や蛇の鱗(うろこ)を三つ組み合わせ、鱗文で折り鶴を表現した"からかみ柄"」なのだとか。歴史のある柄にはさまざまなお話が盛り込まれていて楽しいですね。
からかみ好きのお客様。リビングの窓を隠すため、からかみをタペストリーのように飾りたいと別のからかみでご依頼をいただきました。からかみに裏打ちをし、軸棒、軸先を付け納品。おしゃれなペンダントライトに照らされて黄土雲母のからかみ柄が美しく光沢を放っていました。
お客様にもお喜びいただけた様子。この度は当店をご利用いただき誠にありがとうございました。また、今後ともよろしくお願いいたします。<(_ _)>
【新調】 | ||
柄 | からかみ「波に鱗鶴」 | からかみ「葡萄唐草」(掛軸風タペストリー) |
ふすま骨 | チップボール | --- |
下張り | 上下張り(純楮和紙) | --- |
紙 | 鳥の子(水色) | 特漉き参号紙 |
染め色 | 雲母 | 黄土雲母 |
ふすま縁 | 加州黒 | --- |
引手 | 透かし引手(上質品)・サービス品 | --- |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |