「襖はすぐに破れる」と言われます。しかし、そう言われている襖は近年作成されるようになった「簡易襖」です。昔ながらに作られる本襖(ほんぶすま)は、何重にも和紙を重ねて作成されており、自然調湿をし、和紙の風合いを醸し出します。元来「襖」は高級品で、古いお寺やお城、また現在私たちが美術館で目にしている屏風などはすべてこの「本襖」と同じ下地になっています。(モノにより、下張りの回数などは異なります。)
当店ではお客様よりご希望があれば、今も昔ながらの本襖(ほんぶすま)を作成させていただいております。
写真をクリックして頂くと、大きめの画像をご覧いただけます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |