和室のリフォームというと「洋室に全面変更」が当たり前のようになっていますが、「和モダンな和室にリフォームする」という、昔ながらの方法があります。襖も畳も張替するだけで、がらりとイメージが変わります。既存の襖骨や畳を使って、襖の張替、畳の表替え。昨今、畳もカラーバリエーションが増え、畳表や縁の色を変えるだけでモダンな和室になります。
襖紙は薄い紫色に華やかな桜・爛漫の柄。桜の柄も胡粉(白)と雲母(銀色)なので、しっとりと落ち着きのある柄となります。畳もほんのりと赤みがかった茶の色。畳縁もあまり目立たないように畳表に合わせた無地。
玄関横にある「和室」。お母様が他界され、そのままのお部屋。「このままでは、収納部屋になってしまいそう…」と和室のリフォームとなりました。
玄関横にある「和室」は、お客様をお迎えする「すてきな客間」に。お客様にもお喜び頂けました。ありがとうございました。【張替】 | |
柄 | 爛漫 |
ふすま骨 | 既存品 |
下張り | 上下張り(純楮和紙) |
紙 | 彩鳥の子 GGM-2162(浅紫色) |
染め色 | 胡粉+雲母 |
ふすま縁 | 既存品 |
引手 | 銀木瓜・サービス品 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
・3月2日(火):午後からの営業とさせて頂きます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
大阪市城東区野江4-3-29
TEL:06-6931-4856
FAX:06-6935-1245
営業時間:10:00〜18:00
休 日:土曜・日曜・祝日・夏期、冬期休暇