ふすま2枚に左右からしだれる桜を染めました。画面からはみ出た所には見えない桜の幹。 こちらの柄はふすまの枚数が増えても、さまざまにアレンジを加え「つらなる柄のふすま」を作成する事ができる意匠となっています。
長めの枝:長さ約95cm
「墨(黒)」もしくは「胡粉(白)」をご指定いただけます。 (価格は異なります。)
紙の種類やサイズ、また柄により価格が異なります。*表記価格は税込み
【スマートフォンでご覧の方へ】「配置図 A、B」は右にスクロールしていただくとご覧いただけます。
墨(黒色) | ||
柄配置 | A | B |
彩鳥の子(間中) | 10,120円 | 7,370円 |
彩鳥の子(丈長) | 11,780円 | 9,030円 |
MW3004(ブラック) | --- | --- |
特漉き鳥の子 | 15,070円 | 12,320円 |
越前手漉き雲肌(間中) | 21,200円 | 18,520円 |
越前手漉き雲肌(丈長) | 26,890円 | 24,140円 |
胡粉(白色) | ||
柄配置 | A | B |
彩鳥の子(間中) | 11,770円 | 8,570円 |
彩鳥の子(丈長) | 13,330円 | 10,330円 |
MW3004(ブラック) | 14,970円 | 11,670円 |
特漉き鳥の子 | 16,720円 | 13,420円 |
越前手漉き雲肌(間中) | 22,920円 | 19,620円 |
越前手漉き雲肌(丈長) | 28,540円 | 25,240円 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |