ご自宅の大がかりなリフォームに際し、「長年のご主人様の頑張りへのプレゼントにしたい。」と心優しい奥様より、仏間用に家紋ふすま紙のご注文をいただきました。また、他にも町家ふすまなど「襖紙」もご思案をいただきましたが、納期まで時間がなく間にあわなかったので、今回は断念する事に。それでも「何か町家ふすまの紙を使った品を飾りたい」とのご要望を伺いし、出来上がったのが今回の「伊勢型紙・色紙パネルと花丸色紙」です。
伊勢型紙と砂子振りで柄付けをした「色紙掛けパネル」と、季節によって四季の柄を変える事ができる「花丸柄の色紙」。「一般的な色紙サイズ」より「花丸柄の型紙サイズ」が大きく入りきらなかったため、一回り大きな色紙に「梅(春)・朝顔(夏)・紅葉(秋)・水仙(冬)」の柄を染め付けました。また、通常の色紙掛軸などは「糸」を使って色紙を掛けるようにするのですが、今回は大きな色紙の重みに耐えらるよう、紙色に似た生地で掛け紐を作り、しっかりと色紙が掛けられるように細工をさせて頂きました。
商品到着後、玄関前の広い壁に飾られた色紙パネルとしっとり落ち着いた家紋ふすまのお写真、そしてお喜びのお言葉をお送りいただきました。お電話やメールでの幾度ものやり取りの末に出来上がった「色紙パネル」。当店の喜びもひとしおです!
この度は当店をご利用頂き、ありがとうございました。
また機会がございましたら、今後共よろしくお願いいたします。<(_ _)>
【新調】 | |
柄 | 伊勢型紙、砂子振り |
紙 | 彩鳥の子(抹茶色) |
染め色 | 青竹色(花唐草)/洋金砂子/純銀砂子 |
色紙 | F8サイズ鳥の子色 |
柄 | 花丸(小)/梅・朝顔・紅葉・水仙 |
染め色 | 墨染め |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |