お客様よりお電話を頂戴し、当店へご来店いただきました。今回の物件は男の襖。「長い間、気になりながらようやく新調する気になりました。」とのお話。
いろいろとご覧いただきましたが、そこは男性。「あまり柄のある襖ではなく、あっさりと」というのがお好みの様子。紙色は暗めの色をお気に召して頂き、「墨色」に決定。いつもいらっしゃる奥のお部屋にはモダンな刷毛目・縞の襖をお勧めしたところ「じゃあ、これで!」と快諾していただきました。手加工による紙となるため高価にはなりますが「印刷の襖紙」と違って、年を追うごとに表情を変えてゆく紙になると思います。
現代的(モダン)な空間を演出するため、縁は「加州艶消」。そして引手はお客様がお選びになった「黒の角」。銀と黒、モダンでシャープな「男の襖」という感じが漂います。
お喜び頂けたようで何よりでした。また機会がございましたら、今後共よろしくお願いいたします。ありがとうございました。
【新調】 | |
柄 | 櫛引/伊勢型紙「波線」 |
ふすま骨 | 既存品 |
下張り | 上下張り(純楮和紙) |
紙 | ---/越前手漉雲肌(墨色) |
染め色 | 雲母・色雲母/胡粉 |
ふすま縁 | 加州艶消 |
引手 | 黒角・サービス品 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |