昨今、大阪市内ではなかなかお目にかかれない「高級品・紗」のふすまです。4部屋ある和室の内2部屋をリフォームされました。「お爺さまのお気に入り」ということで、こちらはリフォームでは手を付けなかった和室。4枚柄、これだけの大柄のふすまが8枚はいっていると、なかなかの見応え!「上級な紗」のふすまかみは「布」のように目が細かくなっています。
写真にはありませんが、お部屋には床の間と書院があり、左にはお庭が広がります。なんともうらやましいお家。実は、向かって左の襖の裏は「町家ふすま」となっており、今回リフォームをされたお部屋。仕切り一枚で全く異なったお部屋が広がります。
【張替】 | |
柄 | 松 |
ふすま骨 | 既存品 |
下張り | 上下張り(純楮和紙) |
紙 | 上質紗(糸入り) |
染め色 | --- |
ふすま縁 | 既存品 |
引手 | 既存品 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |