年末に「家紋入りの襖(ふすま)をお願いしたいのですが…」とお電話を頂戴したのがお仕事の始まり。
「どんな家紋ですか?」とお伺いしたところ「抱き茗荷の家紋」と。「かっこいいですよね〜!」以前、どこかで目にしたことがあります。ふっと見ると筍かな…と、ちょっと心をかすめますが茗荷です。私の好きな茗荷の家紋。
「家紋入りの襖(ふすま)は床の間のある部屋にお願いしたいんです。床の間に家紋入りの兜飾るんですよっ!」と。息子様の端午節句の兜。この兜に抱き茗荷の家紋が入っているらしく、そちらの和室は「兜のためのお部屋」となるそうです。
襖の横、床の間に兜が飾られた姿は本当に美しく優美な空間になること間違いなし!ですっ!
【張替】 | |
柄 | 家紋(抱き茗荷) |
ふすま骨 | 既存品 |
下張り | 上下張り(純楮和紙) |
紙 | 特漉き鳥の子参号紙 |
染め色 | 雲母 |
ふすま縁 | 加州黒 |
引手 | 内木瓜 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |